冬のお出かけでニフレルに行きました。
(この冬のおでかけの場所はこどもに合わせて様々な場所に行きました。)
職員も、こどもにとって初めての水族館なのでどんな表情を見せてくれるかな!?とわくわくしながら計画を立てました。
当日はこどもも「どんなところだろう」とそわそわしている様子でしたが、
想像以上にとても楽しんでいて、夢中になっている姿に来てよかったと思うことができました。
乳児院での経験が、「楽しかったな」と記憶に残るように、これからもこどもたちを見守っていきたいと思います。
行きの車内で「これから神社におまいりに行くよ」と伝えると、
よく分からず少し緊張している様子のこどもたち。
神社に到着して手を洗った後は、
お賽銭を入れて、ガラガラをならして新年のあいさつをしました。
初詣の後は、スーパーに寄って好きなおやつを買いました。
帰りの電車では「ガラガラしたね!」「おやつ食べたいな」と
達成感いっぱいの表情で話してくれました。
今年もこどもたちと一緒に楽しいことをたくさんしていきたいと思います。
12月はクリスマス会を行いました!
お部屋は手作りの飾りつけを行い、
温かくアットホームな雰囲気になりました。
こどもたちも音楽に合わせてダンスやお歌を歌って楽しみました。
ボランティアさんに来ていただき
クリスマスがテーマのペープサートや紙芝居を読んでもらいました。
最後にはサンタさんからのプレゼントをもらい、
一緒に写真を撮ることができ、 こどもたちは知らない人に少し不安な顔をしながらも、
大喜びでプレゼントを保護者や職員に見せてくれました。
11月14日、関目神社へ七五三詣りに行ってきました。
参加したこどもたちは、スーツやドレスに着替えておめかししました。
着替えた自分の姿を見て「うわぁかっこいいねぇ!」と喜んでいたり、
「かわいいね、おめでとうだね」とみんなに声をかけてもらい、
少し照れくさそうに、そして嬉しそうに微笑んでいました。
神社では、少し緊張した様子ではありましたが、
ご祈祷の場面ではみんなじっと座り、お話を真剣に聞くことができていました。
また、七五三詣り後にお菓子をもらう際、お名前を呼ばれるとみんなしっかり手を上げて、
「はい!」と返事する子どもたちの姿に、職員一同驚きと嬉しさでいっぱいでした。
七五三のお祝いということで、みんなでケーキを買って帰りました。
「いちごのケーキが良い!」とのことでみんな揃ってショートケーキを選んでいました。
口の周りにクリームをたくさんつけてケーキをほおばる姿に、職員も笑みがこぼれました。
みんな大きくなったね!これからもすくすく元気に育ちますように。
「東条湖おもちゃ王国」へ秋の遠足に行きました。
朝からこどもたちはとてもわくわくした様子で、
自分たちで選んだおやつが入ったリュックを背負って
大きいバスに乗り込みました。
おもちゃ王国に着くと、トミカのプラレールがたくさんあるお部屋や、
色々なごっこ遊びができるままごとのお部屋など、
こどもたちは自分で好きなおもちゃがあるお部屋を選んで遊びました。
それぞれが集中して遊んでいる様子は
とても成長を感じられる瞬間でもありました。
お昼ご飯は青空の下で、みんなでお弁当を食べました。
「ウインナーすき!」とお話をしてくれたりと、にぎやかな昼食でした。
お弁当を食べた後は、
メリーゴーランドに乗ったり、
キャラクターと一緒に踊ったりして楽しみました。
1日たくさん遊んだので、
帰りのバスではスヤスヤと眠っており、
かわいい寝顔もたくさん見ることができました。
帰ってからも
「大きいバスのったね」「トミカであそんだね」など
たくさんお話をしてくれ、
こどもたちの心にとても楽しい思い出ができたのだと、
嬉しく思いました。また、おでかけしようね。